八洲産業株式会社のAMR(自律走行搬送ロボット)事業とは? | 搬送ロボットガイド
企業情報
八洲産業株式会社のAMR(自律走行搬送ロボット)事業とは?
公開:2023.11.29 更新:2024.10.07
八洲産業株式会社のAMR(自律走行搬送ロボット)事業は、福岡県福岡市に本社営業部を構える同社が提供する革命的な自動化ソリューションです。創業から培ってきた高品質な技術と豊富なノウハウを活かし、八洲産業株式会社は利用者が最適な自律走行搬送ロボット(AMR)ソリューションを見つけ、効果的に活用できるようサポートしています。
目次
八洲産業株式会社の環境理念とは?
まずは、業務内容や環境理念を踏まえ、八洲産業株式会社がどのような会社なのかをご紹介します。
◇八洲産業株式会社とは
福岡県福岡市に本社営業部を構える八洲産業株式会社は、昭和32年11月29日創業の会社です。創業から培ってきた高品質な技術と豊富なノウハウを活かし、平成8年からハイテクメカトロ製品やサーボモーター、組立ロボットなどに力を入れてきました。そして、平成22年には半導体デザインセンターを本社内に開設しています。現在は自動車や半導体製造、住宅関連やビールなどの食品製造、医薬品や検査分析機器といった幅広い分野でモノづくりを手掛けています。
◇八洲産業株式会社の環境理念
八洲産業株式会社は、電子デバイスと電気制御機器の販売、企画、製作を通じて、環境への影響を理解し、日常業務において積極的な環境活動を実践しています。同社の環境方針は、以下の原則に基づいています。
まず、CO2の排出を減少させ、地球温暖化の進行に対抗します。廃棄物を最小限に抑え、リサイクルやリユースを推進し、資源の無駄を減らします。また、水の使用を削減し、貴重な水資源を節約します。有害な化学物質の使用を最小限にとどめ、環境への負荷を軽減します。環境関連の法令や規制を厳格に遵守し、法的責任を果たします。
さらに、環境に配慮した商品やサービスの提供を通じて、環境保護に貢献します。従業員と協力会社に対して、環境への取り組みを周知し、共有することで、持続可能な環境への共感と協力を促進します。そして、環境に優しい商品やサービスを積極的に導入し、環境への配慮を顧客にも広めるためにグリーン購入を実施します。
八洲産業株式会社は、これらの原則に従って、地球環境の保護と持続可能性に向けて積極的な行動を取っています。
◇八洲産業株式会社の海外営業部
八洲産業株式会社は国際的にも事業展開しています。八洲産業海外営業部では、現地のスタッフがいるため外国語に不安を感じることなく、福岡に常駐している現地のスタッフが直接訪問してサポートすることも可能です。日本人スタッフとの連携により、正確で迅速な対応を行っています。
また、SIMENS、Witschi Electronic、ロックウェル、イーオン(AAEON)、ハネウェル、BANNER、SCHMERSAL、EUROTHERMなどの海外メーカー製品を世界各地から仕入れており、リーズナブルな価格と迅速な納期で提供しています。「コストダウンのため外国製品を検討中である」「信頼できる国内ルートが必要だ」「海外で自社製品を販売し、マーケットを拡大したい」などの利用者のお悩みを解消しています。
八洲産業株式会社のロボット事業とは?
八洲産業株式会社は、ロボット事業をご紹介する出張デモやWeb会議などを実施しています。
◇八洲産業株式会社のロボットブース
八洲産業株式会社はロボットブースを設置しています。こちらでは簡易的なトライを実施しており、導入前の段階でロボットシステムの性能や機能を詳細に確認できます。導入前のチェックは、機器の適切な機能とシームレスな操作性を確保するための重要なステップです。八洲産業株式会社は、利用者が最適なロボットソリューションを見つけ、効果的に活用できるようサポートしています。
◇八洲産業株式会社が取り扱っているロボットメーカー
八洲産業株式会社が取り扱うロボットメーカーは、以下の3つです。
ユニバーサルロボット
ユニバーサルロボットは、さまざまな企業で導入されています。柔軟で安全な協働作業が可能である特徴を持っているため、どのような市場環境にも適応して競争に打ち勝つことも可能です。組み立てや検査、梱包など、多岐にわたる場面で利用され、製造業の反復作業を軽減して収益を向上させる役割を果たしています。
【ユニバーサルロボットのラインナップ】
・UR3e(可搬重量:3㎏、リーチ:500mm)
・UR5e(可搬重量:5㎏、リーチ:850mm)
・UR10e(可搬重量:12.5㎏、リーチ:1300mm)
・UR16e(可搬重量:16㎏、リーチ:900mm)
また、OEM仕様と呼ばれているコントローラー単品も販売しています。通常仕様であるAC100~240Vはもちろん、DC24V~48Vの入力にも対応できる製品もラインナップし、AGVやAMRなどのロボット機器との連携をスムーズに行えます。
MiR社
MiR社のAMRは、あらゆる規模の製造業や流通センターといったさまざまな環境に対応可能です。単調で時間のかかる業務をMiRロボットは担当し、無駄を削減することで業務を最適化します。これにより、従業員は今以上に付加価値の高い仕事に集中でき、結果として業務効率の向上につながります。
【MiR社のラインナップ】
・MiR100(積載重量:100㎏まで、サイズ:L 890mm×W 580mm×H 352mm)
・MiR250(積載重量:250㎏まで、サイズ:L 800mm×W 580mm×H 300mm)
・MiR600(積載重量:500㎏まで、サイズ:L 1350mm×W 910mm×H 322mm)
・MiR1350(積載重量:1000㎏まで、サイズ:L 1350mm×W 910 mm×H 322mm)
なお、MiR100のみClean Class4に対応しています。
Fiam社
イタリアの企業であるFiam社は、空圧および電動のドライバーシステムメーカーです。70年にわたる経験と持続的な革新を活かし、生産性向上や作業者の労働環境の改善を視野に入れた産業用ソリューションを提供しています。
【Fiam社のラインナップ】
・ストレート電動ドライバー
・角度電動ドライバー
・ピストル電動ドライバー
・スクリューサクション付きストレート電動ドライバー
・自動スクリューフィード付き電動ドライバー
電流システムにより、トルクと回転角度の管理を備え、簡単にネジ締めができる「電動締め付け」を提供しております。最大8つの締め付けプログラムを設定でき、取り付後には角度値や締め付けにかかる時間、トルク値などが表示されます。
また、トルクに到達すると自動的に電源を切る「締め付けトルク制御システム」も搭載されており、長時間使用しても疲れにくく、どなたでも扱いやすいのが特徴です。
八洲産業株式会社は福岡県福岡市に本社を構え、高品質な技術と豊富なノウハウを持つ企業です。自動車、半導体製造、住宅関連、食品製造、医薬品、検査分析機器など多岐にわたる分野で製造を行っています。
同社の環境理念は、電子デバイスと電気制御機器の販売、企画、製作を通じて、環境への影響を最小限に抑え、持続可能な環境活動を実践することです。具体的な環境方針として、CO2排出の削減、廃棄物の最小化、水の使用削減、有害物質の最小使用、環境法令の厳格な遵守が挙げられます。
さらに、環境に配慮した商品やサービスの提供、従業員と協力会社への環境意識の普及、グリーン購入の実施など、積極的な環境保護活動を行っています。また、国際的な事業展開も行い、外国メーカー製品の供給やサポートを提供しています。 八洲産業株式会社は、これらの原則に従い、地球環境の保護と持続可能性に向けて積極的に取り組んでいます。また、ロボット事業においても、ユニバーサルロボット、MiR社のAMR、Fiam社の電動ドライバーなど幅広い製品を提供し、ロボットソリューションの導入をサポートしています。
